管玉

管玉
くだたま【管玉】
古代の装身具の一。 竹管状の玉で, 普通, 直径5ミリメートル, 長さ3~5センチメートルほど。 多く碧玉(ヘキギヨク)などで作られ, 連ねて首飾りなどとした。 縄文後期から用いられた。
竹玉

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”